1月23日(木)オンライン開催
コロナの反動で「コト消費」が爆発した2024年。
旅行消費をはじめ、衣料品や化粧品の消費が
大復活した1年となりました。
一方で、物価高騰で節約志向が高まり、
ブランド力のない商品や中途半端な安さの商品は
一気に売れなくなりました。
特に価格が比較されやすいネットショップは、
広告費や送料の値上げが相次ぎ、
売上の回復の兆しが一向に見えてきません。
2025年はお客に“高くても買いたい”と思われる
消費トレンドの傾向を掴むことで、物価高騰に負けない
新しいマーケティングを確立することが急務になります。
本セミナーでは、2025年の景気予測とEコマース市場の今後の動向、
SNSを活用した新規顧客の獲得方法やネットで売れる商品作りのポイント、
更には価格競争からの脱却方法、人材採用と離職させない工夫について
2025年のEコマース戦略を竹内謙礼氏にわかりやすく解説いただきます。
-
Zoomウェビナー配信で開催
1/23 15:00 - 16:30
- 質疑応答はZoomウェビナーの「Q&A」にてリアルタイムにて受け付けさせていただきます。
- 複数人お申し込みいただく場合は、1名様ずつお申し込みください。
- ECプラットフォーム提供企業・コンサルティング事業など、当社および講師との同業他社の方はお断りさせていただきます。また、同業に該当しない場合でも講師の意向によりお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
- セミナーの動画、内容、テキストなどはfutureshopと講師の著作物となります。参加者様の側で配信、公開、提供、流用などをされた場合、著作権侵害となりますのでお控えください。
講座概要
- 2025年の景気予測とEコマース市場の今後の動向
- 2025年の消費トレンドとネットで売れる商品作りのポイント
- Instagram や X を活用した新規客の獲得方法
- 価格競争をやめてセールと広告の依存から脱却する方法
- タイミーを活用した人材採用と離職させない工夫
スピーカー
有限会社いろは 代表取締役経営コンサルタント
竹内 謙礼氏
- profile
- ネットショップを中心にマーケティングの指導を行う経営コンサルタント。大学卒業後、雑誌編集者を経て観光施設の企画広報に携わり、楽天市場等で数多くの優秀賞を受賞。独立後、日経MJで「竹内謙礼の顧客をキャッチ」を10年以上連載。取材した企業は600社を超える。Eコマースや小売業の次年度の消費トレンドをまとめた「予測カレンダー」は18年目を迎えて、累計7400本以上を販売。精度の高い流通業界の予測情報として、各業界から注目を集める。楽天市場やAmazonをはじめ、Eコマース関連の企業でセミナーやコンサルティングの実績を多数持つ。「ネットショップ運営攻略大全」「Amazonに勝てる絶対ルール」「簡単攻略SEO」など著書は60冊を超える。
- 「ネットショップ運営攻略大全」について
-
2021年1月9日 発売
定価(本体2,280円+税)
技術評論社- 書籍のご購入は以下から
- その他の著書
-
- 「ホームページの値段が「130万円」 と言われたんですが、これって相場でしょうか?」(技術評論社)
- 「巣ごもり消費マーケティング~「家から出ない人」に買ってもらう100の販促ワザ」(技術評論社)
- 「検索刑事(デカ)」(日本経済新聞出版)
- 「ネットで売れるもの 売れないもの」(日本経済新聞出版)
- 「安売りしないでお客をガッチリつかむ技術」(日本経済新聞出版)等
タイムスケジュール
時間 | 講座内容 |
---|---|
15:00-15:05(5分) | はじめのご挨拶 |
15:05-16:15(70分) | 講義 |
16:15-16:30(15分) | 質疑応答・終わりのご挨拶 |
開催概要
日程 | 2025年1月23日(木) 15:00〜16:30 |
---|---|
参加費用 | 無料 |
開催地 | オンライン(Zoomウェビナー) |
アーカイブ配信 | 本セミナーへお申し込みいただいた方には後日、アーカイブ動画のご視聴URLをご案内いたします。 |
-
Zoomウェビナー配信で開催
1/23 15:00 - 16:30
- 質疑応答はZoomウェビナーの「Q&A」にてリアルタイムにて受け付けさせていただきます。
- 複数人お申し込みいただく場合は、1名様ずつお申し込みください。
- ECプラットフォーム提供企業・コンサルティング事業など、当社および講師との同業他社の方はお断りさせていただきます。また、同業に該当しない場合でも講師の意向によりお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
- セミナーの動画、内容、テキストなどはfutureshopと講師の著作物となります。参加者様の側で配信、公開、提供、流用などをされた場合、著作権侵害となりますのでお控えください。