EC成功事例インタビュー【動画】なぜモールを退店し自社ECだけで売上を伸ばし続けられているのか?
- 2020.01.212022.11.22
なぜ、モールECを退店して、自社ECだけで売上を伸ばし続けられているのか?について、
以前のインタビューで、北海道「最北の海鮮市場」の鈴木様と、主に物流面でのコンサルタントとして関わられた株式会社トークロアの伊藤様にお話を伺いました。
ECで食品を販売するとなると、だいたいモールECに出店するのに「最北の海鮮市場」様は、なんとモールを退店して自社ECサイトだけで売上を伸ばし続けている珍しい店舗様なんです!
記事だけではお伝えしきれなかった内容も、たっぷりと動画でお届け!
目次
- 1 今回のEC成功事例インタビュー動画でわかること
- 2 ネットショップ成功事例インタビュー Vol.1-1 なぜ絶頂期のモールECを退店し、自社ECに注力することにしたのか?その結果は?
- 3 ネットショップ成功事例インタビュー Vol.1-2 クレームを”期待感”に変えた方法とは?自社ECの売上アップのために何を考えて、何をしていたのか?
- 4 ネットショップ成功事例インタビュー Vol.1-3 スマホサイトが素晴らしかったので制作過程と考え方を聞いてみました
- 5 ネットショップ成功事例インタビュー Vol.1-4 「この人、本当に大丈夫?」警戒した理由とは?売上アップ後によくある課題とリニューアルで意識した点
- 6 ネットショップ成功事例インタビュー Vol.1-5 ECでドローン?(映像アリ)新しいものに取り組むスピードと意思決定プロセスは?
- 7 ネットショップ成功事例インタビュー Vol.1-6 名言が飛び出しました!「売上を追うと◯◯が逃げる」競合にも良いものを教えてしまう、その真意とは?
今回のEC成功事例インタビュー動画でわかること
この動画を見ることで
- モールECを退店した理由
- 自社ECサイトで目指す方向性
- 何を意識して日々のEC運営をしているのか?
- 売上が上がってきた段階で起こりがちな問題
- 競合をどう見て、どう接しているか?
- 売上を追うことで起きてしまう“困った現象”
- スマホサイトを作る際の意識とかかった時間
- コマースクリエイターの構築にかかる時間
ネットショップ成功事例インタビュー Vol.1-1 なぜ絶頂期のモールECを退店し、自社ECに注力することにしたのか?その結果は?
冒頭は北海道の景色と開催されていた「旭川マルシェ」の風景。モールを退店した理由をお伺いしましたが、あの当時にこんな判断をできる方がどれだけいたでしょうか?お客様のことを考え、長期的に先を見られていることを感じました。
ネットショップ成功事例インタビュー Vol.1-2 クレームを”期待感”に変えた方法とは?自社ECの売上アップのために何を考えて、何をしていたのか?
自社ECを伸ばすためには何かしらの施策が必要ですが、鈴木様が何を考え、どういったことを意識されているのかをお伺いしました。クレームになっていたことを転換することで生まれた、ある取り組みはお客様からも大好評!
ネットショップ成功事例インタビュー Vol.1-3 スマホサイトが素晴らしかったので制作過程と考え方を聞いてみました
毎月の勉強会(futureshopアカデミー)でお伝えしている「スマホサイトでやるといい施策」を、既にすべて対応されていて驚いたのとともに、なぜこの形にしたのか?を伺うと、そこにはお客様の状況を深く考えた、鈴木様の意図がありました。
ネットショップ成功事例インタビュー Vol.1-4 「この人、本当に大丈夫?」警戒した理由とは?売上アップ後によくある課題とリニューアルで意識した点
売上が伸びてきたなかで、今度は現場が大変な状況になっていたのを整理していったのが伊藤さんでした。「現実は小説よりも奇なり」と言いますが、「そんなことあります?」と思うような出来事から長いお付き合いに。なぜフューチャーショップを選んだか?の話も。
ネットショップ成功事例インタビュー Vol.1-5 ECでドローン?(映像アリ)新しいものに取り組むスピードと意思決定プロセスは?
自社ECの売上を伸ばす上で、必要なものはどんどん試す。そのスピード感はゆるやかに見えて速い!コマースクリエイターでリニューアルするにのかかった時間は?という話からドローンの話へ。
ネットショップ成功事例インタビュー Vol.1-6 名言が飛び出しました!「売上を追うと◯◯が逃げる」競合にも良いものを教えてしまう、その真意とは?
なんと鈴木さんは、悩んでいた“競合の店舗”に「フューチャーショップ、いいよ」と自分が苦労して情報を集めて時間をかけて選んだものを教えてしまいました。競合の売上が上がってしまうかもしれないのに、なぜ?その真意は…
インタビューを記事で読みたい方は、こちら。