- このページはこのような店舗様におすすめ
-
- 定期・頒布会販売をご検討中の店舗様
- 毎回異なる商品をお客様にお届けされたい店舗様
頒布会販売とは
お客様からの一度のお申し込みで、毎回違う商品をお届けする販売手法になります。例えば以下のような例があります。
-
季節のお花をアレンジして、毎月違うブーケをお届け
- 旬の素材を使ったスイーツや食品を、毎月お届け
- お米またはワインや地酒をセレクトして、毎月お届け
定期販売との違い
定期販売と頒布会販売は「お客様からの一度のお申し込みで定期的に商品が届く」という点で共通しています。大きく異なるのは「届く商品が毎回同じか、毎回異なるか」という点です。
定期販売は毎回届く商品が同じですが、頒布会販売は毎回届く商品が異なります。またお届けする商品を毎回セレクトするという点も、店舗様側視点での違いとなります。
頒布会販売に向いている商品
定期販売と頒布会販売では、販売方法の性質上それぞれ向いている商品も違っています。
定期販売の場合は、同じ商品を使い続けることで効果が実感できるような健康食品(サプリメント・健康ドリンク等)やコスメ/化粧品といった消耗品が適しています。また日常的に使用するシャンプーやコンタクト、水やお茶といった日用品も定期販売に適した商品です。
一方で頒布会販売に向いている商品は、お花や植物、野菜や果物といった季節によって旬がある商品が向いています。さらに、お米・ワイン・地酒・肉といった嗜好品も頒布会販売にピッタリな商品です。
頒布会は毎回違う商品が届くため、「今回はどんな商品が届くのだろう?」と、お客様にワクワク感や楽しみが生まれやすくなります。そのため旬の商品や、嗜好品など店舗様にとってもインパクトのある商品を設定することがポイントです。
定期販売 | 頒布会販売 | |
---|---|---|
共通点 | お客様からの一度のお申し込みで定期的に商品が届く | |
相違点 | ・届く商品が毎回同じ | ・届く商品が毎回異なる ・お届けする商品を毎回店舗様側でセレクト |
向いている商品 |
・健康食品/コスメ用品などの消耗品 ・水/お茶、シャンプー/コンタクトなどの日用品 |
・お花/植物、野菜/果物など旬がある商品 ・お米/ワイン/地酒などの嗜好品 |
頒布会販売の3つのメリット
お客様に特別感や楽しみをご提供しファン化を促進
頒布会販売では通常の販売とは異なり、限定商品や季節に合わせた商品が提供されることが多く、お客様に特別感をご提供することができます。また、次に届く商品が楽しみになるという体験価値を高めることにもつながります。
こうした体験価値をお客様にご提供できることで、お客様との関係性を深めることができ、お店のファン化を促進することができます。
1つの商品だけでなく様々な商品を知ってもらえる
定期販売とは違い、頒布会販売はお客様に様々な商品を知ってもらえるきっかけにもなります。
そのためお客様にとっては、商品の選択肢が増えたり自分に合った商品を発見することができるので、購買意欲を高めることにもつながります。
在庫管理の効率化
頒布会販売はあらかじめ決まった期間や回数にわたって商品を販売するため、計画的な生産や仕入が可能となります。在庫の過不足を減らし、無駄な在庫を抱えるリスクも軽減できるため在庫管理の効率化を図れます。
頒布会販売は、特別感や季節感を強調し計画的に商品を提供できる点が強みとなります。
特定の時期や限定商品でお客様に、通常とは異なる購買体験をご提供できる販売方法となります。