- このページはこのような店舗様におすすめ
-
- 定期・頒布会販売を始めたばかりの店舗様
- サイクルについて知りたい、活用したいという店舗様
サイクルとは
定期・頒布会販売で商品をお客様にお届けする頻度や間隔のことを指します。例えば「毎月1回、10日にお届け」「毎月第4土曜日にお届け」などを設定することができます。
futureshopでは商品の特性や、お客様のご要望、また店舗様のオペレーションなど様々な状況に合わせて柔軟に設定が可能です。
適切なサイクルを設定することで、継続的な売上を見込める仕組みを作ることができます。
サイクルは店舗様や商材に合わせて柔軟に設定可能
futureshopのサイクル設定は商品や運用に合わせて柔軟に設定が可能です。ここからはいくつかの設定パターンをご紹介します。
サイクルの設定パターン
1. 基本の「毎月1回お届け」設定
毎月1回決まった日に商品をお届けするシンプルなサイクル設定です。コスメ・サプリメント・食品など「月々消費される商品」に最適です。お客様が定期的に必要になる商品をこのサイクル設定で忘れずにお届けすることができます。
2. 2週間ごとのお届け設定(※定期販売のみ)
「1ヶ月に2回お届けする」という設定が可能です。この設定を活用して、2週間ごとに商品をお届けするサイクルを実現することもできます。食品・飲料・ペットフードなど、短いサイクルで頻繁に消費される商品に最適です。
3. 3ヶ月ごとのお届け設定(※定期販売のみ)
季節ごとに商品をお届けするというサイクル設定です。季節限定の食材や、季節の変わり目に効果があるコスメ商品などに活用できます。季節ごとの楽しみとしてお客様に特別感をご提供することもできます。
4. 特定の曜日にお届けする設定
毎月「第1土曜日」や「第4日曜日」など特定の曜日にお届けするサイクル設定です。土日に商品を受け取りたいというお客様や、お休みが特定の曜日というお客様向けに設定することができます。また商品の出荷や生産の都合上、特定の曜日にしかお届けできない、というような場合も活用できます。
5. お客様ごとにサイクルを選択可能にする設定
futureshopではお客様が定期・頒布会をお申し込みされる際に、お客様自身にサイクルを選択いただけるようにすることができます。店舗様側で複数のサイクルをご用意いただくことで、お客様のペースに合わせたサイクル設定が可能となります。
6. 店舗様固定のサイクルを設定
「5.お客様ごとにサイクルを選択可能にする設定」の一方で、店舗様側でサイクルを固定にすることができます。頒布会販売や特定のキャンペーン商品など、事前にサイクルが決まっている場合などに活用することで、オペレーションへの負荷を軽減できます。
ご紹介した設定パターンは一例となります。商品や店舗様の運用に合わせてサイクル設定を活用することで、お客様のライフスタイルにあった定期・頒布会販売を提供することでき、リピート率に繋げることができます。